2016年07月31日
2016年07月31日
2016 春風火舞動画久々アップしました。
2016春風火舞動画久々アップしました。
「大地」DAICH 片岡亮太&春風火舞です。
久々の片岡氏とのコラボ!!
ファイアードラゴンです。
https://www.youtube.com/watch?v=QGUZ2y53S0k&feature=youtu.be

「大地」DAICH 片岡亮太&春風火舞です。
久々の片岡氏とのコラボ!!
ファイアードラゴンです。
https://www.youtube.com/watch?v=QGUZ2y53S0k&feature=youtu.be

2014年05月04日
春風火舞2013動画をUPしました
春風火舞HarukazeHimai2013の動画をUPしました。
今年もやります2014春風火舞始動しました。
https://www.youtube.com/watch?v=hpVpa_RR0KY&list=UUgxz5rZGLc_fET8_XBrRRZQ
2013年07月14日
本日、春風火舞がここに出演します!!
イベント名:あしたか納涼まつり
日時:7月14日(日)19時30分より
場所:愛鷹地区センター北側グランド
春風火舞&片岡亮太のファイアーパフォーマンス&和太鼓のショー!!

日時:7月14日(日)19時30分より
場所:愛鷹地区センター北側グランド
春風火舞&片岡亮太のファイアーパフォーマンス&和太鼓のショー!!
2013年07月04日
2013春風火舞出演イベント
2013春風火舞の出演イベントが決まりました。
7月14日(日)あしたか納涼まつり 雨天7/15(月)
7月26日(金)高尾園納涼祭
7月27日(土)あしたかホーム納涼祭 雨天7/28(日)
8月3日(土)東名町納涼祭
今年は、和太鼓奏者 片岡亮太氏が7/14と7/26に友情参戦してくれます。
今までにない春風火舞が見られるはずです。
今年の見どころ
ダブルスタッフ新旧共演
まどマギ&ドラゴン
片岡亮太&春風火舞(7/14、7/26のみ)
4メーター火舞棒&インジェクション
花火マニアセレクトドラゴンファイアー etc
ここでしか見られない春風火舞の炎舞をぜひご覧ください。
7月14日(日)あしたか納涼まつり 雨天7/15(月)
7月26日(金)高尾園納涼祭
7月27日(土)あしたかホーム納涼祭 雨天7/28(日)
8月3日(土)東名町納涼祭
今年は、和太鼓奏者 片岡亮太氏が7/14と7/26に友情参戦してくれます。
今までにない春風火舞が見られるはずです。
今年の見どころ
ダブルスタッフ新旧共演
まどマギ&ドラゴン
片岡亮太&春風火舞(7/14、7/26のみ)
4メーター火舞棒&インジェクション
花火マニアセレクトドラゴンファイアー etc
ここでしか見られない春風火舞の炎舞をぜひご覧ください。
2012年06月28日
2012年の春風火舞出演日程が決まりました。
7月21日(土)あしたかコミュニティー納涼祭 場所(愛鷹地区センター広場)
7月27日(金)高尾園納涼祭 場所(高尾園)
7月28日(土)あしたかホーム納涼祭 場所(あしたかホーム)
8月4日(土)東名町夏祭り 場所(沼津市東名町自治会内サニーヒルズ岡宮近く)
いずれも日没後の19時から20時頃に出演します。
7月27日(金)高尾園納涼祭 場所(高尾園)
7月28日(土)あしたかホーム納涼祭 場所(あしたかホーム)
8月4日(土)東名町夏祭り 場所(沼津市東名町自治会内サニーヒルズ岡宮近く)
いずれも日没後の19時から20時頃に出演します。
2012年02月26日
春風火舞2011 沼津音頭&とらっく御喜楽綽々動画UP
春風火舞2011 沼津音頭&とらっく2009御喜楽綽々
動画アップしました。
高知のよさこい、とらっくさんに魅せられて、ずいぶん前から考えていたよさこいと火舞いの合わせ…。
ご覧ください。エンディングはPianoman kissyさんの「ふるさと」とともに2011愛鷹地区納涼祭りの写真。
動画アップしました。
高知のよさこい、とらっくさんに魅せられて、ずいぶん前から考えていたよさこいと火舞いの合わせ…。
ご覧ください。エンディングはPianoman kissyさんの「ふるさと」とともに2011愛鷹地区納涼祭りの写真。
2011年10月29日
2011春風火舞動画UPしました。
2011春風火舞Jr小学生火舞い&あしたかホーム花火
初めての小学生チームだけで作った炎舞です。とっても練習したんですよ。たくさん拍手もらったね。
あしたかホーム花火は、市販の花火だけでここまでできるのか!!って感じで毎年、来た人に喜んでもらっています。
最後まで見てくださいね。
2011The speed staff Kouhei&Yoneya
中学3年になったコーヘーと御存知"米屋"氏のスピードスタッフ対決です。ちょっとマニア向けかな。
初めての小学生チームだけで作った炎舞です。とっても練習したんですよ。たくさん拍手もらったね。
あしたかホーム花火は、市販の花火だけでここまでできるのか!!って感じで毎年、来た人に喜んでもらっています。
最後まで見てくださいね。
2011The speed staff Kouhei&Yoneya
中学3年になったコーヘーと御存知"米屋"氏のスピードスタッフ対決です。ちょっとマニア向けかな。
2011年08月14日
【春風通信】春風火舞出演イベントのお知らせ!!
日時:8月27日(土) 19時スタート
場所:沼津中央公園
春風火舞2011:春風Jr(子供)火舞とファイアーよさこいが追加。
DragonFire、428ショー、FireWhipなどなど。



皆様お誘いの上お越しください!!待ってます!!
場所:沼津中央公園
春風火舞2011:春風Jr(子供)火舞とファイアーよさこいが追加。
DragonFire、428ショー、FireWhipなどなど。



皆様お誘いの上お越しください!!待ってます!!
2011年07月16日
2011春風火舞HarukazeHimai炎舞の主演イベント
2011春風火舞HarukazeHimai炎舞の主演イベントです。
すみません。載せるの忘れいました。今日から2011春風火舞はスタートです。
沼津市あしたか納涼まつり
7/16(土)19:00すぎ 場所:あしたかコミュニティ広場 内容:20人火舞い、ファイアードラゴン、ファイアーよさこいなど
高尾園納涼祭
7/29(金)19:00すぎ 場所:沼津市立高尾園 内容:20人火舞い、ファイアードラゴン、ファイアーよさこいなど
あしたかホーム納涼祭
7/30(土)19:00すぎ 場所:特別養護老人ホームあしたかホーム 内容:春風火舞が生まれた場所で最後に行われる火舞い、子供火舞など
沼津市東名町納涼祭
8/6(土)19:00すぎ 場所:沼津インター近くSpo-Lan沼津東名店から西に100mほどのお祭り会場 内容:シークレット
皆様のお越しをお待ちしています。何れも駐車場に限りがありますのでご承知ください。
すみません。載せるの忘れいました。今日から2011春風火舞はスタートです。
沼津市あしたか納涼まつり
7/16(土)19:00すぎ 場所:あしたかコミュニティ広場 内容:20人火舞い、ファイアードラゴン、ファイアーよさこいなど
高尾園納涼祭
7/29(金)19:00すぎ 場所:沼津市立高尾園 内容:20人火舞い、ファイアードラゴン、ファイアーよさこいなど
あしたかホーム納涼祭
7/30(土)19:00すぎ 場所:特別養護老人ホームあしたかホーム 内容:春風火舞が生まれた場所で最後に行われる火舞い、子供火舞など
沼津市東名町納涼祭
8/6(土)19:00すぎ 場所:沼津インター近くSpo-Lan沼津東名店から西に100mほどのお祭り会場 内容:シークレット
皆様のお越しをお待ちしています。何れも駐車場に限りがありますのでご承知ください。
2011年07月03日
428祭りinらららサンビーチ

ちょっとシークレットなイベント?
地元の人にファイアーを見てもらい町おこしに使ってみませんか…的なプレゼンイベントだったかな?

海っぱたで、風や雨が気になりましたがとても良いファイアー日和。地元の子供たちも来てくれてアットホームな感じでした。市役所の方々も楽しんでもらえたのかな?

津波とか心配事が増えたこの地域に、こんなイベントやってたくさん人が集まって元気になってもらえればいい。

PS.よさこいファイアーは火舞魂で踊れ!!
2011年06月07日
東日本大震災【静岡県災害ボランティア活動報告】
「災害ボランティアを終えて~きっとこの先に~」
活動期間 H23.6.2~6.6 (実活動3日間)
活動地域 岩手県大槌町(拠点:遠野市まごころ寮)

私は5/31から既に活動されていたゆうゆうの里のスタッフさん3名のチームに6/3から合流しました。私たちゆうゆうの里第10次隊チームが行った支援は、入浴介助を必要とする方9名の入浴介助と避難所・自宅から施設までの搬送、必要物資の調達や新たなニーズ確認でした。実際には、避難所での長引く生活により体調不良となり、当日入浴のキャンセルの方も多かったです。小さな支援でしたが、あの時にあの場所であの活動ができたのは私たちのチームだけでした。
対象になる方は、市の保健師や地域包括支援センターから依頼があり、自宅が被災に会い避難所生活をされている方等で、自衛隊の設営する入浴施設では手すり等がなく入浴できず他の介護サービスが受けられていない方が中心でした。皆さん体調の変化はあるものの日常生活をまわりの方々に支えられ何とか自立して暮らしていました。
そこで出会う方皆さんが、仮設住宅へ移りたいとの希望を持っています。避難所生活の長期化による体調不良などが心配され、感染症の蔓延、ストレスや運動不足による機能低下など多くの問題を抱えています。仮設住宅の設置が進んでいくことを望みます。現在、避難生活を余儀なくされている方は全国で99,000人弱。

ただ仮設住宅へ移った後の生活にも課題があります。避難所生活ではあらゆる人の支援が受けられます。物資の調達や食事の提供、国内外からのボランティア慰問や避難者同士の支えなど。抽選に応募し徐々に仮設への移住、このため今までの人のつながりが断たれ、孤立化や生活困難、仕事が見つからないことによる経済的問題など、まだまだ支援は必要と思われます。

6/11で震災3か月がたちます。震災後3カ月で 不明者の死亡を推定する特別法が成立しています。おそらく被災地の多く地で合同の慰霊祭が行われることとなると思われます。現在の行方不明者の数は全国でまだ8,000人を超えています。

私の活動は短く小さなものでしたが、この先に被災地の復興があると信じたい。時間が経つにつれてこの震災の被災された方への意識から薄れ、復興支援の手が不足されることが心配されます。全国からもっと多くの、末永い支援が必要とされています。


爆弾でも落とされたかのような中学校のグランドでイベントが開催されました。イベントの歌声を聞きながら被災した中学校の校舎やグランドを一人で見てまわりました。ここに来て初めて泣きました。悲しいからではなく、こんな目に会っても元気な子供達やその姿をみて喜ぶ親、祭りを支える高校生ボランティア、ふるさとを歌う皆の力強い歌声… 普通に感動していました。

今回のチーム、皆が初対面で戸惑いの中、次第にチームワークがとれ必要とされた支援を届けることができたと思います。とても素敵なチームでした。この活動を支援されている日本老人福祉財団の皆様、静岡ボランティア協会の事務局の皆様、一緒に活動へ参加した静岡の災害ボランティアの皆さん、一緒に活動したゆうゆうの里・聖隷事業団の皆様、本当にありがとうございました。

今回の災害ボランティアへの参加で、行政や自衛隊の力、ボランティアの力、地域の力、一人一人の生きる力を見ました。避難されている皆さんが周りの人を共に支え、支え合い明るく過ごしている姿を見ました。
きっと、この道の先に目指す岩手や東日本の復興があると思います。被災された皆さんお身体に気を付けてお過ごしください。また機会を作り皆さんの故郷へ行きたいと思っています。お元気でいて下さい。
活動期間 H23.6.2~6.6 (実活動3日間)
活動地域 岩手県大槌町(拠点:遠野市まごころ寮)

私は5/31から既に活動されていたゆうゆうの里のスタッフさん3名のチームに6/3から合流しました。私たちゆうゆうの里第10次隊チームが行った支援は、入浴介助を必要とする方9名の入浴介助と避難所・自宅から施設までの搬送、必要物資の調達や新たなニーズ確認でした。実際には、避難所での長引く生活により体調不良となり、当日入浴のキャンセルの方も多かったです。小さな支援でしたが、あの時にあの場所であの活動ができたのは私たちのチームだけでした。
対象になる方は、市の保健師や地域包括支援センターから依頼があり、自宅が被災に会い避難所生活をされている方等で、自衛隊の設営する入浴施設では手すり等がなく入浴できず他の介護サービスが受けられていない方が中心でした。皆さん体調の変化はあるものの日常生活をまわりの方々に支えられ何とか自立して暮らしていました。
そこで出会う方皆さんが、仮設住宅へ移りたいとの希望を持っています。避難所生活の長期化による体調不良などが心配され、感染症の蔓延、ストレスや運動不足による機能低下など多くの問題を抱えています。仮設住宅の設置が進んでいくことを望みます。現在、避難生活を余儀なくされている方は全国で99,000人弱。

ただ仮設住宅へ移った後の生活にも課題があります。避難所生活ではあらゆる人の支援が受けられます。物資の調達や食事の提供、国内外からのボランティア慰問や避難者同士の支えなど。抽選に応募し徐々に仮設への移住、このため今までの人のつながりが断たれ、孤立化や生活困難、仕事が見つからないことによる経済的問題など、まだまだ支援は必要と思われます。

6/11で震災3か月がたちます。震災後3カ月で 不明者の死亡を推定する特別法が成立しています。おそらく被災地の多く地で合同の慰霊祭が行われることとなると思われます。現在の行方不明者の数は全国でまだ8,000人を超えています。

私の活動は短く小さなものでしたが、この先に被災地の復興があると信じたい。時間が経つにつれてこの震災の被災された方への意識から薄れ、復興支援の手が不足されることが心配されます。全国からもっと多くの、末永い支援が必要とされています。


爆弾でも落とされたかのような中学校のグランドでイベントが開催されました。イベントの歌声を聞きながら被災した中学校の校舎やグランドを一人で見てまわりました。ここに来て初めて泣きました。悲しいからではなく、こんな目に会っても元気な子供達やその姿をみて喜ぶ親、祭りを支える高校生ボランティア、ふるさとを歌う皆の力強い歌声… 普通に感動していました。


今回のチーム、皆が初対面で戸惑いの中、次第にチームワークがとれ必要とされた支援を届けることができたと思います。とても素敵なチームでした。この活動を支援されている日本老人福祉財団の皆様、静岡ボランティア協会の事務局の皆様、一緒に活動へ参加した静岡の災害ボランティアの皆さん、一緒に活動したゆうゆうの里・聖隷事業団の皆様、本当にありがとうございました。

今回の災害ボランティアへの参加で、行政や自衛隊の力、ボランティアの力、地域の力、一人一人の生きる力を見ました。避難されている皆さんが周りの人を共に支え、支え合い明るく過ごしている姿を見ました。
きっと、この道の先に目指す岩手や東日本の復興があると思います。被災された皆さんお身体に気を付けてお過ごしください。また機会を作り皆さんの故郷へ行きたいと思っています。お元気でいて下さい。
2011年05月30日
映画「ミツバチの羽音と地球の回転」
ふるさとを愛すること。ふるさとを守ること。
映画「ミツバチの羽音と地球の回転」
http://888earth.net/index.html
http://www.youtube.com/watch?v=_C6bYYYSSGE&feature=player_embedded
スウェーデンは脱原発を国民投票で決め、2020年までに石油にも依存しない社会づくりをめざしています。
実はエネルギーをシフトする背景には民主主義や情報の透明性、そして人権意識の高さがあることが見えてきました。スウェーデンはCO2を削減しながらゆるやかながらも経済成長を続け、質の高い福祉を実現しています。
日本とスウェーデンの違いはいったいどこにあるのでしょうか?
知りたくありませんか?
7月に沼津市立図書館で上映されます。
http://888earth.net/index.html
原発とエネルギー問題をテーマとした作品で、現在は600ヶ所以上で自主上映が行われています。
『ミツバチの羽音と地球の回転』沼津上映会 [後援:沼津市教育委員会]
○2011年7月16日(土)
・沼津市立図書館 視聴覚ホール
午前の部 10:00~12:15
Free Talk 12:20~13:00
午後の部 13:45~16:00
・電気堂 audioroom
夜の部 19:00~21:15
○全自由席
一般 前売り・予約 900円 / 当日 1,000円
学生 前売り・予約 700円 / 当日 800円
お電話での予約:080-6972-8889(イシイ)
メールでの予約:wild.oven@hotmail.co.jp
チケット取扱店:Wild oven(御幸町19-3) / mota(町方町2)
※宣伝・その他ご協力いただける方はこちら。
shizumunet@hotmail.com
自主上映会HP
http://www.geocities.jp/honeybee_0716/
映画「ミツバチの羽音と地球の回転」
http://888earth.net/index.html
http://www.youtube.com/watch?v=_C6bYYYSSGE&feature=player_embedded
スウェーデンは脱原発を国民投票で決め、2020年までに石油にも依存しない社会づくりをめざしています。
実はエネルギーをシフトする背景には民主主義や情報の透明性、そして人権意識の高さがあることが見えてきました。スウェーデンはCO2を削減しながらゆるやかながらも経済成長を続け、質の高い福祉を実現しています。
日本とスウェーデンの違いはいったいどこにあるのでしょうか?
知りたくありませんか?
7月に沼津市立図書館で上映されます。
http://888earth.net/index.html
原発とエネルギー問題をテーマとした作品で、現在は600ヶ所以上で自主上映が行われています。
『ミツバチの羽音と地球の回転』沼津上映会 [後援:沼津市教育委員会]
○2011年7月16日(土)
・沼津市立図書館 視聴覚ホール
午前の部 10:00~12:15
Free Talk 12:20~13:00
午後の部 13:45~16:00
・電気堂 audioroom
夜の部 19:00~21:15
○全自由席
一般 前売り・予約 900円 / 当日 1,000円
学生 前売り・予約 700円 / 当日 800円
お電話での予約:080-6972-8889(イシイ)
メールでの予約:wild.oven@hotmail.co.jp
チケット取扱店:Wild oven(御幸町19-3) / mota(町方町2)
※宣伝・その他ご協力いただける方はこちら。
shizumunet@hotmail.com
自主上映会HP
http://www.geocities.jp/honeybee_0716/
2011年03月27日
東北関東大震災の被災者の皆様へ
この動画は震災による苦しみに耐え悲しみを乗り越えようとしている被災者の方々へ向けて曲「ふるさと」に春風火舞の映像をのせて作成しました。
私たち春風火舞は、震災で亡くなられた方々へのご冥福をお祈りし、被災地の一刻も早い「ふるさと」復興を願っています。
春風火舞2011ふるさと=被災地へ向けて=Pianoman kissy
Music by Pianoman kissy
楽曲はkissyさんから頂きました。kissyさんありがとうございます。
私たち春風火舞は、震災で亡くなられた方々へのご冥福をお祈りし、被災地の一刻も早い「ふるさと」復興を願っています。
春風火舞2011ふるさと=被災地へ向けて=Pianoman kissy
Music by Pianoman kissy
楽曲はkissyさんから頂きました。kissyさんありがとうございます。
2011年03月07日
春をみつけた!!

つくし!!見つけた。そういえば昨年も同じ日記を書いてたね。

ちょっと早かったかな。今週末が一番伸びてそう。ここの場所わかるかな?ヒントは後ろの建物だ!!わかった人は採りに来るといいよ。


頭と袴をむいてみる。
家内に作ってもらった。今年はレンジを使って素早く作ってた。

うん、おいしそうだ!! ちょっと味見… 何か違う… 「あっ!!アク抜きするの忘れた!!」アクは抜きましょう。今週末もつくし採りに行くぞ!!
2010年08月25日
2010.8.13 スーダラ劇場動画アップしました。
2010 8 13 スーダラ劇場 片岡亮太DjembeFree炎舞Enbu
片岡亮太×春風火舞HarukazeHimai
まずは、ジャンベ×フリー炎舞です。
合わせ練習なく、その日にこの順で…こんな感じで…って決まりました(笑)。途中の雨で真っ白になりましたが、フリー炎舞楽しめました。
亮太の音はいいね
片岡亮太×春風火舞HarukazeHimai
まずは、ジャンベ×フリー炎舞です。
合わせ練習なく、その日にこの順で…こんな感じで…って決まりました(笑)。途中の雨で真っ白になりましたが、フリー炎舞楽しめました。
亮太の音はいいね
2010年08月11日
8/13(金)は修善寺スーダラ劇場
今年もやります!!
片岡亮太&春風火舞!! 今年は+ジャグリングけんたろう!!
□8月13日(金)= スーダラ劇場 片岡亮太×春風火舞
会場= 独鈷の湯公園 19:30 開演
出演= 片岡亮太(和太鼓、パーカッション他)、春風火舞(ファイヤーパフォーマンス)
入場料 無料
HP= http://katsuraza.shuzenji-kankou.com/
☆昨年大好評だった桂座での太鼓と炎の共演!今年もやらせていただきます!!
当日、出演者とそして応援して下さる皆様との懇親会を桂座スタッフの人が予定してくれています。一応 一般の方とスタッフは会費制でお一人¥3000です。こちらもお気軽に参加ください。
片岡亮太&春風火舞!! 今年は+ジャグリングけんたろう!!
□8月13日(金)= スーダラ劇場 片岡亮太×春風火舞
会場= 独鈷の湯公園 19:30 開演
出演= 片岡亮太(和太鼓、パーカッション他)、春風火舞(ファイヤーパフォーマンス)
入場料 無料
HP= http://katsuraza.shuzenji-kankou.com/
☆昨年大好評だった桂座での太鼓と炎の共演!今年もやらせていただきます!!
当日、出演者とそして応援して下さる皆様との懇親会を桂座スタッフの人が予定してくれています。一応 一般の方とスタッフは会費制でお一人¥3000です。こちらもお気軽に参加ください。
2010年08月06日
ポンポンのお墓と東名町納涼祭イベント
昨日、エリちゃんが娘にくれたカブトムシのポンポンが亡くなってしまいました。娘が大事に育てていたのですが…
今朝、娘の作ったポンポンのお墓にまぶしく朝日に照らされていました。

明日の土曜日、東名町納涼祭で春風火舞のパフォーマンスがあります。
時間のある人はぜひ見に来てください。
悲しみを乗り越えた娘の炎舞を見に来てやってください。
ここ↓
8月7日(土)沼津市東名町納涼祭 19時頃
沼津インター近くのSpo-Lan沼津東名店近くです。
今朝、娘の作ったポンポンのお墓にまぶしく朝日に照らされていました。

明日の土曜日、東名町納涼祭で春風火舞のパフォーマンスがあります。
時間のある人はぜひ見に来てください。
悲しみを乗り越えた娘の炎舞を見に来てやってください。
ここ↓
8月7日(土)沼津市東名町納涼祭 19時頃
沼津インター近くのSpo-Lan沼津東名店近くです。
2010年07月25日
春風新アイテムの紹介
今年登場の春風新アイテムを紹介します。
春風ファンズⅡ 3連ファンズ

春風ファンズⅡ 5連ファンズ

春風ファンズⅠは、3連のみで5連では重たくなり、操作的にも不向きだったため、Ⅱの開発をしました。
ファンズとは、せんすや扇のことですが、このファイアーファンズはちっとも涼しくありません。やけどに注意です。
基本春風アイテムは、すべて手作りです。中でもこのファンズは苦労します。大量生産は大変でした。手伝ってくれた人ありがとう。
詳細



春風ファンズⅡ 3連ファンズ

春風ファンズⅡ 5連ファンズ

春風ファンズⅠは、3連のみで5連では重たくなり、操作的にも不向きだったため、Ⅱの開発をしました。
ファンズとは、せんすや扇のことですが、このファイアーファンズはちっとも涼しくありません。やけどに注意です。
基本春風アイテムは、すべて手作りです。中でもこのファンズは苦労します。大量生産は大変でした。手伝ってくれた人ありがとう。
詳細




2010年07月15日
春風の一曲目の曲は?
春風パフォーマンスの一曲目の歌について、よく聞かれます。
誰のなんていう歌?
はい…
成底ゆう子さんの「この地球に生まれて」です。
他の歌もとても素敵ですよ。ぜひ聞いてみてください。
昨年、成底さんに会いに娘と東京タワーへ…その時のことが、成底さんのブログに紹介されています。ここ↓
http://narisoko.jugem.jp/?search=%BD%D5%C9%F7
その時の写真↓

我が家のちょっとした自慢です。
この歌、ニチレイのCMに採用されたようです。成底さんおめでとう!!
ここ↓
http://www.nichirei.co.jp/ad/tvcm/01_60.html
成底ゆう子さんのオフィシャルWebサイト
http://dictorland.net/narisoko/
今週末炎舞があります。
7.17(土)19時ころ
愛鷹コミュニティ納涼まつり
愛鷹地区センターグランド
時間のある人はぜひ見に来てくださいね。
誰のなんていう歌?
はい…
成底ゆう子さんの「この地球に生まれて」です。
他の歌もとても素敵ですよ。ぜひ聞いてみてください。
昨年、成底さんに会いに娘と東京タワーへ…その時のことが、成底さんのブログに紹介されています。ここ↓
http://narisoko.jugem.jp/?search=%BD%D5%C9%F7
その時の写真↓

我が家のちょっとした自慢です。
この歌、ニチレイのCMに採用されたようです。成底さんおめでとう!!
ここ↓
http://www.nichirei.co.jp/ad/tvcm/01_60.html
成底ゆう子さんのオフィシャルWebサイト
http://dictorland.net/narisoko/
今週末炎舞があります。
7.17(土)19時ころ
愛鷹コミュニティ納涼まつり
愛鷹地区センターグランド
時間のある人はぜひ見に来てくださいね。